MR・薬剤師限定
薬局経営のすべてが知れる無料メルマガ
ブラックボックス化された薬局経営の中身をすべて知りたくないですか?
400人以上へ10日間毎日配信。多くの方から届く感謝の声・・・
真実を書きすぎてブログでは公開できない内容をお届けしています。
MRファーマシストの加納です。
やってしまいました・・・・
凍った路面で
滑って転びました。
それを見た子供に笑われました・・・
ううう・・(苦笑い)
笑ってる場合ではなくて
右手首を痛めてしまいました。
何とか調剤や文字入力はできそうですが
痛みがズキズキと。
スピードダウンが余儀なくされます。
気をつけてくださいね。
(私が気を付けます・・汗)
さて
そんな私の日常はというと
1月から様々なイベントや交流があり
ブログで紹介したいことがたくさん!!
渋滞を起こしています笑
私としては
毎日、書くネタがあって
助かっているのですが・・
今日は先週あった新鮮な体験を
書きますね。
介護専攻学部の学生に『くすり』について90分授業してきました
地域の多職種連携の会で知り合った
大学の先生から薬剤師へ依頼がありました。
そこから私へ連絡があったのですが
学生さんと交流できるのは楽しそうだったので
引き受けました!!
事前に大学の先生からは
『学生は正直、くすりのことはほとんどわかってないと思います。』
『受動的な学生も多いです。』
という情報をいただき
普通に話してもチンプンカンプンで
学生と末恐ろしい心の溝が
でき上がりそうな予感が・・・
その上
13時スタートという
魔の時間帯
少しでも参加意欲を高めよう・・・
ということでクイズ形式で交流してきました。
私もセミナーをよく開いたりしますが
とても大事なのが終わってからの
アンケートなんですね。
プレゼンしてる時の自分は
手ごたえを感じてても
聞いてるほうがよく理解できていないと
意味が無いですから。
だから私は毎回
アンケートをお願いするようにしています。
今回も
最後は講演の感想を
アンケートしたのですがみんな真面目に
書いてくれてて感動でした!!
その中の一部を紹介!!
士でも氏でも師でも何でも大丈夫!!
その感想が一番嬉しいっす♪薬剤師は医療福祉の中の『おかあさん』
縁の下の力持ち的なイメージですかね~。ケツメイシは、RYOと太蔵が薬剤師だぞっ!
というプチ雑学まで覚えてもらってサンクス♪
などなど。
少しでも興味を持ってもらえるように
思考錯誤した甲斐があったかな~と。
(資料作りかなり時間がかかった。。。)
もちろんいつまでも寝ている学生もいたのはご愛敬。
(振り返ると自分も人のこと言えない・・)
毎日、学生を教える先生は本当に大変だと感じますね。
こんな形でたま~に
学生さんと交流できる機会はとても
自分自身のためにもなりました。
将来
ゲンバに出た時に
抵抗なく薬剤師と連携してくれますように・・・
そんな小さな種まきができたかなと思ったりしています♪
今回お世話になった
びわこ学院大学さん。
本当、ゲンキな学生が多いイメージでした♪