MR・薬剤師限定
薬局経営のすべてが知れる無料メルマガ
ブラックボックス化された薬局経営の中身をすべて知りたくないですか?
500人以上へ10日間毎日配信。多くの方から届く感謝の声・・・
真実を書きすぎてブログでは公開できない内容をお届けしています。
MRファーマシストの加納です。
週末は本当に良い天気で
ポカポカお出かけ日和でしたね♪
あなたもいかがお過ごしでしたか?
私は土曜日にとても楽しみにしていた
トークライブに参加してきました。
小室由歌利×佐久真一 2017トークライブ in Nagoya
~信じよう、しなやかにね~
(案内ページから写真拝借しました)
今回のお題は、「成長」 180分
このテーマについて
成長したい、人を成長させたい
と心から願っている人へ
今回は夫婦で参加したのですが
私も妻もコミュニティを作っているので
このテーマにピンときた訳です♪
ほんと・・
180分があっという間でした。
佐久社長は
株式会社河合電器製作所 代表取締役
ビジョンは、「製造業をおもしろくしよう!」
スタッフ一人一人がイキイキしている
会社を作り上げています。
それを支えてきたのが
由歌利さん
奥様ではありません笑
コンサルタントです。
多くの人が知るお方。
(株)JOYWOW
JOY, WOW, LOVE & FUNを世界に広げるという一般的ではないブランド&マーケティング会社の取締役。現状とココロのあり方をみえるようにしていく独自のブランディング、人材教育と啓発に特化したスタイル。
コンサルタントとして
11年間企業、そして佐久社長の成長を
フォローしてきたお話しでした。
今は社長と社員の距離が近いイキイキした会社も
11年前は
社長と社員の関係は最悪だったようです・・・
社長はいつも怒ってそうな怖い顔。
社員はいつも社長の顔色をみて仕事をする。
社長はなぜこんなことができないのか?と悩む。
社員は決められたことしかしない。
まったくもって順風満帆ではないお話しに
とても引き込まれるトークライブ。
社長があれこれ行動してもぶつかる社員との壁。身も心も壊れかけた時にとった行動とは
(佐久社長とコンサルの由香里さん)
上手くいかなかったときの佐久社長は
完全に心身の病気にかかっていました。
私も医療者として
当時を振り返った話を聞いていましたが
確実に疲れ果てて
不眠・パニック障害が表にでてしまうほど・・・
どんどん考えすぎてしまう性格で
明らかに人一倍責任感が強い社長です。
だから現状打開のために
より勉強しないといけない!!
自分はこんなにしているのに
誰もわかってくれない・・・
本当に負のループに陥っていたとのことでした。
そんなボロボロ状態になった社長が
とった行動。
それが
捨てること
ガチガチに固まってしまった『べき』論。
必死に経営を学べば学ぶほどガチガチに。
そんな鎧を脱ぎ捨て
自分の弱み『痛点』を少しずつ認めていく。
そう考えれるようになっていくと
社員のことも少しずつ認めれるように。
社長と社員は同じ能力ではない。
考える力を求めても人それぞれ個性がある。
じゃあ、教育に力を入れよう!!
そんな流れの中
ガチガチでいつも怖そうな社長の顔が
少しずつ笑顔に変わっていったそうです。
すると
正の連鎖で従業員もしなやかに働き始める♪
私も小さな組織ですが
『なぜ、こんなことがわからないのか・・?』
と自分の考えに合わせてカリカリすることも
体験します。
自分も反省材料だな~と気付かされました。
そんな気付きを
コンサルとしてずっと見守って
アドバイスしてきた由歌利姐さん。
2人の掛け合いは
10年を超えるコンサル経験があるからこそ。
私も従業員教育について質問させてもらいました♪
規模も業界も違うけど
参考になることがたくさん。
きっかけは
私の師匠の師匠ということで
イベントを見つけて申し込んだトークライブ。
会場では多くの方に挨拶できて
貴重な時間となりましたよ♪♪
何とかひつまぶしもGET
まさしく
マイド!!オオキニ!!